
マーケティングは、パブリックリレーションズの1形態
マーケティングこそ情報発信の花形、みたいに考える人や組織が増えてきました。この戦術論は市場創造に特化した情報発信のことで、企業全体のコミュニケーション論でいうと「1つの発信メソッド」でしかありません。マーケティングと全体のストラテジックPRの違いを書いてみました。
PRの世界標準定義のことも知らない人たちの言うことはもういいかげん無視しよう。PRの基礎知識をここで知って、広報室を作っちゃおう
マーケティングこそ情報発信の花形、みたいに考える人や組織が増えてきました。この戦術論は市場創造に特化した情報発信のことで、企業全体のコミュニケーション論でいうと「1つの発信メソッド」でしかありません。マーケティングと全体のストラテジックPRの違いを書いてみました。
情報発信についてのことばとして、広報、広告・宣伝、PRと、たくさん「用語」があります。しかし、その意味をしっかりと理解して使っている人は非常に少なく、むしろまちがって使われていることのほうが多いです。用語の意味をしっかりと理解することで、情報発信は実はかなり広く、奥深いものなんだ、ということを知ってもらいたいです。
国内の企業がその内容をどれくらい情報発信の本質を理解しているかをはかるのは、その会社の広報部署の組織編成と名称を見ると簡単にわかったりします。パブリックリレーションズの定義が分かってて、情報発信方法ごとに特徴を理解していると大丈夫ですが、そうでない場合には思わず笑ってしまう名称や扱いであるところが実はけっこうあります。